NPO法人里地里山問題研究所(さともん)
Menu
  • さともんについて
    • さともんについてトップ
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • さともんの活動
    • さともんの活動トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • 支援・参加の方法
    • 支援・参加の方法トップ
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • 獣がい対策
    • さともんの獣がい対策トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 活動ブログトップ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • 獣がい対策を知る
  • 活動を支援する
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録

川阪オープンフィールド

3月27日春の川阪

3月27日春の川阪

2022年3月27日
3/27の川阪OPFの活動報告です! 春らしい陽気の中、気持ちのよい作業ができました。 菜の花美味し...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 川阪オープンフィールド, 川阪ボランティア, 菜の花, 地域活性化, 丹波篠山市
3月13日川阪OPF活動日

3月13日川阪OPF活動日

2022年3月13日
3月13日は川阪OPFの活動日でした! 3月も中旬になり、暖かくなってきておりと手作業がしやすい気温...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 地域活性化, 川阪OPF
椎茸の菌打ち。川阪version

椎茸の菌打ち。川阪version

2022年2月27日
川阪オープンフィールド  今日の活動報告です。 まず、椎茸の菌打ちです。 前回までに山から伐り出して...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 丹波篠山市, 川阪OPF, キャンプ, 地域活性化
シイタケ栽培の準備

シイタケ栽培の準備

2022年2月14日
2月13日は川阪OPFの活動日でした。前回積もっていた雪もなくなり、少しずつ春が近づいているなと感じ...
お知らせ, 活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged さともん, 関係人口, 川阪オープンフィールド, 有機野菜
黒豆の収穫!

黒豆の収穫!

2022年2月7日
1月30日は川阪OPFの活動日でした。 今年の冬や例年よりも寒いらしく、川阪では田んぼや川周辺に雪が...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged さともん, 関係人口, 川阪オープンフィールド, 有機野菜
2022年1回目の川阪OPF

2022年1回目の川阪OPF

2022年1月16日
今日は朝一段と冷え込んでいました。-5℃くらいでしょうか。集合時間を10時に遅らせたので、道中は雪も...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 関係人口, 川阪オープンフィールド, カブトムシ, 堆肥づくり, シイタケ栽培, さともん
川阪OPFストアの看板

川阪OPFストアの看板

2021年12月10日
こんにちは、協動員の岡田です。 今日は、川阪OPFストアの看板づくりをしていました! 道路を通過する...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 丹波篠山, 地域活性化, 川阪OPF, 手作り野菜, 手作り看板
川阪のお餅つきと野菜販売

川阪のお餅つきと野菜販売

2021年12月5日
こんにちは、協動員の岡田です。 12月5日の川阪OPFは、地域のお餅つきのお手伝いと野菜の販売を行い...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 丹波篠山, 地域活性化, 川阪OPF, お餅つき, 手作り野菜
11月28日の活動報告

11月28日の活動報告

2021年11月30日
こんにちは、協働員の岡田です。 11月28日は川阪OPFの活動日でした。1)玉ねぎ、ソラマメ、スナッ...
活動ブログ 川阪オープンフィールド

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 14 15 16 … 33 次へ

アーカイブ

TOPページ
ページトップへ
  • さともんについて
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • 支援・参加の方法
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • さともんの活動
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • さともんの獣がい対策
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 活動を支援する
Research Institute for SATOMON
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)
〒669-2214 兵庫県篠山市味間新315
Copyright: Research Institute for SATOMON. All Rights Reserved.