【小学生と取り組む獣がいプロジェクト】 5月18日、小雨が降ったりやんだりの中、大山小学校の5、6年...
午前中に市内のとある農家の方からの依頼で、シカ対策の現場に行きアドバイスをしました。 共有しておいた...
過去にさともんで設置したある地域のサル用電気柵の点検に行ってきました。 山間の傾斜地のビワ園をサルか...
大山小学校ではふるさと教育として、5年生6年生が地域の特産品である大山スイカの栽培に取り組んでいます...
2021年の「獣がい対策実践塾」が6月からスタートします。 今年の実践塾のポイントは↓のとおりです。...
とある農業系雑誌からの依頼で「鳥獣害対策の合意形成」というタイトルで短い原稿を書きました。 最初「農...
2020年度の丹波篠山市獣がい対策実践塾。 コロナ禍に振り回され当初計画の大幅な変更を余儀なくされま...
3月21日 第3回獣がいフォーラム~多様な担い手が未来を創る~オンラインで開催しました! 画面共有が...
【鳥獣害対策の目的は ②】 今年度、京丹波町でサル対策モデル集落づくりを支援しています。 集落の代表...