NPO法人里地里山問題研究所(さともん)
Menu
  • さともんについて
    • さともんについてトップ
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • さともんの活動
    • さともんの活動トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • 支援・参加の方法
    • 支援・参加の方法トップ
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • 獣がい対策
    • さともんの獣がい対策トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 活動ブログトップ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • 獣がい対策を知る
  • 活動を支援する
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録

川阪OPF

川阪の整備と堆肥チェック

川阪の整備と堆肥チェック

2023年1月15日
1月15日は川阪OPFの活動日でした! 今年1回目の作業は、放棄谷の畑周辺の草刈りと整備からスタート...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 川阪ボランティア, キャンプ場づくり, 丹波篠山市, 川阪OPF, 堆肥づくり
川阪の豚糞は三田ポーク

川阪の豚糞は三田ポーク

2022年12月11日
【川阪OPF活動記録】 12月11日は、川阪OPFの活動日でした! 冬も本格的になってきたのか、朝は...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF
川阪のお餅つき

川阪のお餅つき

2022年12月4日
12月4日は川阪OPFの活動日でした! 12月に入り、篠山は一気に寒くなり朝は霜が降りていました。 ...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 餅つき, 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF

11/27唐箕(とうみ)を使って

2022年11月27日
【11月27日の川阪オープンフィールド】 11月27日、 川阪オープンフィールドを実施しました。 前...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF, 蕎麦
玉ねぎの植え替えini川阪

玉ねぎの植え替えini川阪

2022年11月13日
こんにちは、協動員の岡田です。 先日11月13日の川阪OPFは雨のため中止となりましたが、玉ねぎの植...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF, 玉ねぎ苗
生き物を発見!in川阪

生き物を発見!in川阪

2022年10月2日
たくさんの生き物を発見!昨日10月2日は川阪OPFの活動日でした。 この日は、川阪を流れる友渕川での...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 生き物調査, 丹波篠山市, 川阪OPF, 友渕川
川阪の新米を食べて地域貢献!

川阪の新米を食べて地域貢献!

2022年9月27日
今年は、3種類のお米を販売いたします。 川阪のお米を食べて是非OPFと地元農家さんを応援してください...
お知らせ, 活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 丹波篠山市, 川阪OPF, 2022新米, 地域活性化
川阪での流行りもの

川阪での流行りもの

2022年9月26日
川阪を流れる友渕川では、魚釣りが大人気。 子どもたちは、竹で作った釣竿を取り合っています笑友渕川は日...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 生き物観察, 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF
9月からのインターン

9月からのインターン

2022年9月15日
初めまして、9月からインターンでお世話になる吉田創です。 大学の勉強で森林や里山のことに興味を持ち、...
お知らせ Tagged 地域活性化, 丹波篠山市, 川阪OPF, インターン, 無農薬天日干し米

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 6 7 8 … 10 次へ

アーカイブ

TOPページ
ページトップへ
  • さともんについて
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • 支援・参加の方法
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • さともんの活動
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • さともんの獣がい対策
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 活動を支援する
Research Institute for SATOMON
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)
〒669-2214 兵庫県篠山市味間新315
Copyright: Research Institute for SATOMON. All Rights Reserved.