NPO法人里地里山問題研究所(さともん)
Menu
  • さともんについて
    • さともんについてトップ
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • さともんの活動
    • さともんの活動トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • 支援・参加の方法
    • 支援・参加の方法トップ
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • 獣がい対策
    • さともんの獣がい対策トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 活動ブログトップ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • 獣がい対策を知る
  • 活動を支援する
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録

獣害対策

三豆莢発見!

三豆莢発見!

2024年9月20日
9/19の黒豆の様子 三豆莢も発見 これからもっと膨らんできます なかなか収まらない猛暑で畑が乾燥し...
活動ブログ 黒豆ファミリー・黒豆オーナー Tagged 黒豆ファミリー, 応援消費, 黒枝豆, 黒大豆, さともん, 獣害対策, 黒豆オーナー, 黒豆, 関係人口, 丹波篠山市
9月14日黒豆ボランティア

9月14日黒豆ボランティア

2024年9月14日
9月14日 黒豆ボランティア作業 本日は、スイカやトウモロコシを野生動物から完璧に野生動物から守って...
活動ブログ 黒豆ファミリー・黒豆オーナー Tagged 黒豆ファミリー, 黒枝豆, スイカ, 黒大豆, 獣害対策, 黒豆オーナー, 黒豆, 関係人口, 丹波篠山市
新温泉町で獣害対策報告会

新温泉町で獣害対策報告会

2024年3月11日
3月10日の夜は新温泉町でサポートしている集落の今年度の獣害対策のまとめ報告会。 10月からこの集落...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 新温泉町, 獣害対策, 丹波篠山市
第6回獣がいフォーラム①

第6回獣がいフォーラム①

2024年3月4日
3/2(土)は第6回獣がいフォーラム(主催:丹波篠山市獣がいフォーラム実行委員会)が開催されました。...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 獣がい, 獣がいフォーラム, 丹波篠山市, 篠山東雲高校, ヒグマ, 酪農大学, さともん, 獣害対策
さく×はた合戦「戦士」募集

さく×はた合戦「戦士」募集

2024年2月20日
【3月17日さく×はた合戦開催】 高齢化など人手不足に悩む丹波篠山市畑地区が、獣害対策を「合戦」に見...
お知らせ, 活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 獣害対策, 獣がい, 丹波篠山市, 柵点検
川本町でサル追い払い研修

川本町でサル追い払い研修

2024年2月14日
昨日は島根県川本町で地域主体のサル追い払い研修を行いました。 今まで町内全体で何群・何頭いるのか分か...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged さともん, 獣害対策, 獣がい, サル, 丹波篠山市, 島根県川本町, サル追い払い研修
鳥獣被害対策アドベンチャー

鳥獣被害対策アドベンチャー

2024年2月4日
【1泊2日のフィールドワーク】 2/3(土)-4(日)に、『鳥獣被害対策アドベンチャー』丹波篠山フィ...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 丹波篠山市フィールドワーク, パソナ農援隊, さともん, 獣害対策, 獣がい, 丹波篠山市, 畑地区, 鳥獣被害対策アドベンチャー
島根県川本町でサル対策

島根県川本町でサル対策

2023年12月1日
昨年度から島根県川本町でサル対策の支援事業を行っています。 先日は現地でサルから確実に守れる電気柵の...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 島根県, 川本町, サル対策, さともん, 獣害対策, 電気柵, おじろ用心棒
黒豆葉とり作業

黒豆葉とり作業

2023年12月1日
【丹波篠山の宝石】  11/25(土)この日も黒豆葉とり作業。 今回は少人数でかなりの量を時間の限り...
活動ブログ 黒豆ファミリー・黒豆オーナー Tagged 黒大豆, 生産者応援, さともん, 黒豆の葉取り, 獣害対策, 黒豆ファミリー, 農作業, 応援消費, 黒豆オーナー, 黒豆, 獣害, 関係人口, 丹波篠山市, ピンク黒豆, 黒枝豆, 焚火

投稿ナビゲーション

1 2 … 10 次へ

アーカイブ

TOPページ
ページトップへ
  • さともんについて
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • 支援・参加の方法
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • さともんの活動
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • さともんの獣がい対策
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 活動を支援する
Research Institute for SATOMON
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)
〒669-2214 兵庫県篠山市味間新315
Copyright: Research Institute for SATOMON. All Rights Reserved.