![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287255017_1936906406500373_1415208681428322987_n-1024x768.jpg)
トライやるウィーク、いよいよ最終日!
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/286997460_1936906209833726_7858346437150397227_n-1024x768.jpg)
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287285953_1936906336500380_5664928375199895648_n-1024x768.jpg)
本日はまず、火曜日に自分達で設置したセンサーカメラを回収しにおとわ山にいき、動物が映っているか、チェックしました。
その後大山小学校へ特産品の大山スイカを守るため、柵設置を小学生達と行いました。
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287485699_1936907193166961_3482077217096209983_n.jpg)
本日の感想です。
火曜日に設置したセンサーカメラを回収しに行きました。カメラにはたくさんの映像があって、そのうち動物が映っていたのは2本の動画でアライグマとシカでした。自分で仕掛けたカメラに写っていて嬉しかったです。
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287208166_1936906376500376_2131084660033472756_n-1024x768.jpg)
大山小学校に行って電気柵を小学5年生と6年生と一緒にたてました。柵をたてるときは網に支柱を立てて作りました。その時のポイントは外向きに支柱をたてることによって獣がさらに入りにくくなるそうです。電気柵は柵をたてた上に5cmほど開けて電気が流れる線を付けました。すると、柵が電気柵になりました。電気柵を触ってみると、静電気より強かったです。小学生と協力して電気柵がたてられてよかったです。
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/286593924_1936906506500363_9057519576538990267_n-1024x768.jpg)
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287332443_1936906746500339_8599126703403454549_n.jpg)
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287029116_1936906833166997_4816821863143418939_n.jpg)
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287122644_1936907293166951_5027794716382924118_n.jpg)
午前の大山小はすごく楽しく柵を設置でき、時間があっという間でした。昨日行った時は緊張でみんなとあまり話せなかったけど、今日で仲を深められたかなと思いました。休憩中に話しかけてくれる子や、作業中でも話しかけてくれていた子と同時に仲良くできたと思います。おいしい大山すいかができることを楽しみにしています。
![](https://satomon.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/287067765_1936906599833687_8691152960733624956_n.jpg)