NPO法人里地里山問題研究所(さともん)
Menu
  • さともんについて
    • さともんについてトップ
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • さともんの活動
    • さともんの活動トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • 支援・参加の方法
    • 支援・参加の方法トップ
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • 獣がい対策
    • さともんの獣がい対策トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 活動ブログトップ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • 獣がい対策を知る
  • 活動を支援する
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録

川阪

川阪集落のお餅つき

川阪集落のお餅つき

2023年12月4日
【川阪のお餅つきイベント】 12月3日に川阪集落のお餅つきイベントが開催されました。 川阪集落では毎...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 川阪, 丹波篠山市, 川阪オープンフィールド, 川阪OPF, 餅つき, 川阪応援団
地域とふれあうハイキング

地域とふれあうハイキング

2023年9月28日
【獣害柵点検がツアーに!】 地域で実行力が不足している獣害柵点検を支援しようと、島田ガイド事務所(株...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 川阪, 収穫体験, 黒枝豆, さともん, 獣害対策, 獣がい, 関係人口, 丹波篠山市, 川阪オープンフィールド, 獣害柵点検ツアー, 地域とふれあうハイキング, ナチュラルスタイル
トライやるウィーク2日目②

トライやるウィーク2日目②

2023年6月7日
【トライやるウィーク活動報告】 6月6日、午後から田んぼの草引きをしました。長靴を履いてすると泥に足...
活動ブログ その他 Tagged 川阪, 丹波篠山市, トライやるウィーク, 田んぼ草引き
トライやるウィーク2日目①

トライやるウィーク2日目①

2023年6月7日
【トライやるウィーク活動報告】 6月6日 川阪で黒豆を植えました。初めは土がうまく広げらなくて大変だ...
活動ブログ その他 Tagged 丹波篠山市, トライやるウィーク, 川阪, 黒豆
トライやるウィーク1日目

トライやるウィーク1日目

2023年6月6日
今週はさともんに「トライやるウィーク」で 丹波篠山市内の中学生が職業体験をしに来てくれています。 昨...
活動ブログ その他 Tagged 川阪, 川遊び, 獣害, 丹波篠山市, トライやるウィーク
川阪の獣害柵点検

川阪の獣害柵点検

2022年7月17日
【川阪オープンフィールド】 獣害柵点検7月17日の川阪OPFは朝一番で地域の獣害柵点検のお手伝いです...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 川阪, 獣がい対策, 地域活性化, 丹波篠山市
ちょうどいい川阪を!

ちょうどいい川阪を!

2019年1月13日
お米づくりオーナー制度や秋祭り支援企画等 でお世話になっている篠山市川阪集落で 活性化委員会(仮称)...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 川阪, 秋祭り, 地域応援, 猿結び米, 拡大, 関係人口
852年の歴史の秋祭り参加者募集

852年の歴史の秋祭り参加者募集

2018年9月24日
詳細・申込はこちら↓ https://peraichi.com/landing_pages/view...
お知らせ 川阪オープンフィールド Tagged 新米, 清流, 川阪, 生き物, 秋祭り, 黒大豆枝豆, 地域応援, 猿結び米, 猿結び米オーナー, 天日干し, 原風景, 山車, 支援
【猿結び米】の台風の影響は?

【猿結び米】の台風の影響は?

2018年9月5日
25年ぶりに非常に強い勢力のまま上陸した台風21号・・・ 各地で甚大な被害が発生したようです。 被害...
活動ブログ 川阪オープンフィールド Tagged 稲刈り, オーナー, お米づくり, 天日干し, 台風一過, 川阪, イベント, 猿結び米, 獣害対策

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

アーカイブ

TOPページ
ページトップへ
  • さともんについて
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • 支援・参加の方法
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • さともんの活動
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • さともんの獣がい対策
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆ファミリー・黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 活動を支援する
Research Institute for SATOMON
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)
〒669-2214 兵庫県篠山市味間新315
Copyright: Research Institute for SATOMON. All Rights Reserved.