今日の川阪OPFは、集落の川刈り参加、黒豆の草取り、野菜の収穫を行いました!
最近は暑い日が続いていますが、今日もとても暑い一日でした。ただ、それでも川阪は比較的涼しい方なのかな?という気もしました。
暑い日でしたが、川刈りだったので川で涼みながら草刈りを無事終える事ができました。

川刈りに参加すると、川の中に入って草刈りをするため、普段見ない川の一面を見れる事が出来ます!草刈りのお手伝いできるよ!という方は是非次回以降にも参加しください!

畑の方では、トウモロコシやトマト、なすび、ピーマンなどの夏野菜をたくさん収穫することが出来ました。トウモロコシは若干虫に食べられている部分もありましたが、甘くておいしく育ってくれていました。子ども達がその場でかじりついている姿も見る事ができました。
また、先日篠山で有名な大山地区のスイカをいただいたのでみんなで一緒に食べました。
このスイカは、さともんと大山の方で一緒に獣害対策を施し、アライグマなどから守ったスイカです!大山スイカはとても大きく、甘く、夏らしさを感じました。OPFで育てたスイカとも食べ比べてみましたが、OPFのスイカも大山に負けないくらい美味しいスイカでした。(身内補正がかかっているんでしょうか。。?)



作業後の午後には、来週8月8日の川阪ウォータースプラッシュの準備もしました。竹水鉄砲を試作、試し打ちなどをしてみました。



意外と威力のある水鉄砲を皆さん作られていて、来週の水鉄砲合戦ではいい勝負になりそうです!来週も追加で竹水鉄砲を作りますので、今日参加できなかったという方も是非ご参加下さい!
次回以降の予定は
8月8日 川阪ウォータースプラッシュ、畑作業もします。
8月22日 畑の除草作業等となっています。
皆様のご参加お待ちしております!

川刈り中に、涼しげなショット撮れました! どこだか分かりますか?

そして、川刈りものすごいしんどかったです…。
草刈機を持ち上げて斜面を刈ることも多く、明日は二の腕筋肉痛必至です。筋トレ!地域の方はお墓掃除(草刈り含む)してからなので、ほんとすごいなぁと思いました。
また休憩中に地域の方から、「オープンフィールドの人が参加してくるのはすごく助かる」とお声をかけていただきました。
川阪オープンフィールド
参加者いつでも募集中
https://peraichi.com/landing_pages/view/kawasakaopf
参加登録は↑からお願いします。