【8月30日黒豆ボランティア】
お盆・デカンショ祭りを挟んで3週間ぶりの黒豆畑ボランティア作業です(間に草刈りを1回やりました)。
動画は↓コチラ
この日は、スイカやトウモロコシを完璧に守ってくれた簡易防護柵(楽落くん)の撤去作業。
そして、畑の中の草刈りです。

みんなでやると早い!本当に助かります

午前8:00~スタートし暑くなる前の10時過ぎには終了することができました。
(とはいっても、朝から蒸し蒸しと暑かったですが)
黒豆の方は・・・


小さな莢がたくさん付いています

葉っぱをめくって中を確認する時はいつもドキドキします

が、これは期待が持てるかも

今年は黒豆の花がたくさん咲いてくれたので、このまま莢になって、落ちずに大きくなってくれたら・・・と願います

次回は、9月13日(土)
黒枝豆の収穫に備えて、まだサル対策ができていない畑に、サル用電気柵の設置を行います。(草刈りも)
丹波篠山の黒豆を育てて・食べて
美味しく・楽しく獣がい対策に貢献!
詳細・お申込みはコチラ
▼自宅で楽しみたい方向け
【黒豆オーナー】 本場の黒豆を美味しく食べて地域貢献!
https://satomon.hp.peraichi.com/kuromameowner2025standard
https://satomon.hp.peraichi.com/kuromameowner2025premium
作業の様子はHPのブログへ!
さともんボランティア情報は
↓からご登録ください。