NPO法人里地里山問題研究所(さともん)

獣がい対策で農村の未来を創る

Menu
  • さともんについて
    • さともんについてトップ
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • さともんの活動
    • さともんの活動トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • 支援・参加の方法
    • 支援・参加の方法トップ
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • 獣がい対策
    • さともんの獣がい対策トップ
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 活動ブログトップ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • 獣がい対策を知る
  • 活動を支援する
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録

電気柵

岡山県高梁市の電気柵

岡山県高梁市の電気柵

2023年3月3日
今年度も岡山県高梁市で天然記念物のニホンザルから農作物を守るため、サル用電気柵の設置作業を行ってきま...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 獣害対策, 電気柵, 岡山県高梁市
伊根町で獣害対策の現場相談

伊根町で獣害対策の現場相談

2022年4月12日
4月12日午前は伊根町で獣害対策の現場相談対応です。 電気柵では効果ないので、ワイヤーメッシュ柵への...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 電気柵, 獣がい対策, 地域活性化, 伊根町
サル用電気柵設置遠征

サル用電気柵設置遠征

2021年11月16日
さともん恒例のサル用電気柵設置遠征。 15日から岡山県高梁市で天然記念物のサルから農作物を守るための...
活動ブログ 獣害対策情報 Tagged 電気柵, 獣がい対策, 高梁市
矢代のサルより先に栗拾い報告

矢代のサルより先に栗拾い報告

2018年9月22日
今日は運動会の多い中、篠山矢代にてお楽しみの 栗拾い🌰 朝から地域のお母さん達がお昼...
活動ブログ その他 Tagged 地域のお母さん料理, 矢代, 電気柵, サル, 芋掘り, 獣害対策, 丹波栗, 栗ごはん, 里もん発見塾, 栗拾い
黒豆畑のすぐ横にシカが・・!

黒豆畑のすぐ横にシカが・・!

2018年7月25日
「獣害から地域を守る」 さともん黒豆オーナー2018  場所:篠山市安口・川原集落&nbs...
活動ブログ 黒豆オーナー Tagged シカ, センサーカメラ, 電気柵, 獣害対策, 獣害から地域を守る, オーナー, 黒豆
TOPページ
ページトップへ
  • さともんについて
    • 団体概要
    • 理念とミッション
    • 代表者メッセージ
    • メンバー紹介
    • 報告書・財務諸表
    • 協賛企業・団体
    • アクセス
  • 支援・参加の方法
    • 寄付で支援する
    • オーナーになって支援する
    • 美味しく食べて支援する
    • イベントに参加する
    • ボランティアとして参加する
    • インターンとして参加する
    • 法人・団体の方へ
  • さともんの活動
    • 地域の獣害対策を支援
    • 獣がい対策で地域を元気に
    • 地域の子育て・子育ちを支援
  • さともんの獣がい対策
    • 地域の獣害対策を支援
    • 地域を元気にする獣がい対策
    • 行政の方へ
  • 活動ブログ
    • 獣害対策情報
    • 黒豆オーナー
    • 川阪オープンフィールド
    • ブルーベリーオーナー
    • その他
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 活動を支援する
Research Institute for SATOMON
特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん)
〒669-2214 兵庫県篠山市味間新315
Copyright: Research Institute for SATOMON. All Rights Reserved.