人手不足の丹波栗農園をお助けしてくれませんか?
■この企画の経緯■
毎年さともんでは『サルより先に栗拾い』と銘打って矢代集落という場所で栗拾い企画をしていますが、昨年からは回数を増やして、より集落の人手不足を支援する企画として、栗拾いボランティアを募集しています。
丹波篠山の特産品でとても大ぶりで甘くて美味しい【丹波栗】。高級な和菓子にも使われるほど美味しく貴重な栗ですが、生産者の高齢化に傾斜地での栽培の大変さも加わり、管理が困難な栗園も出てきており、人手が足りません…。
そこでぜひ、みなさまにお助けをいただけたらと思っています。
「栗拾いボランティア」では、都市部ではなかなか体験できない”栗を拾って選別するまで”の過程を、地元農家の方とも一緒に作業して体験することが出来ます。
場所は、『丹波篠山市・矢代集落』の栗園です。ユニトピアささやまという施設の中にあります。
■集落支援ボランティア■
今回は「ボランティア」として募集させていただきます。
集落の方のお手伝いを意識して参加いただけたら嬉しいです。
(栗を拾える年齢なら、お子様連れでも大丈夫です!)
また、ボランティアの方には当日価格で栗を販売させていただきます。(販売可能量は、当日の収量や参加人数によります。あくまで集落支援活動として行いますので、その点ご了承いただきますようお願いいたします。)
■矢代集落の栗と獣害対策■
矢代集落の栗園は数年前に剪定や新植をし、その後順調に成長して最近収量が増えてきています。
この地域には2群のサルが生息し、栗はサルの大好物ですが、矢代集落は丹波篠山市の中でも1,2を争う獣害対策に熱心に取り組み、成果をあげている集落です。
電気柵や追い払いにより、これまではサルの被害(シカやイノシシも栗を狙ってきます)を最小限に食い止めています。
ただ、人手不足で地域の人だけでは人手不足で収穫作業が週に1回ほどしかできていませんでした。一方、栗は落ちてからなるべく早く拾って、販売(または冷蔵保存)しないと、色つやが悪くなって商品価値が下がってしまいます。
収量が上がりつつある今後を見据えて、週に2回は収穫できる体制を検討しています。
さともんが栗拾いボランティアで支援したいと考えています。
■作業内容■
・栗園(斜面あり)内の栗をイガごと拾って籠に入れる
・集めてきたイガ付きの栗から、イガを外す
・虫食いのチェック・サイズごとに分ける(選別)
■スケジュール(予定)■
8:40 ユニトピアささやまインフォメーション前に集合
8:50 バス乗車
9:00 栗園到着 挨拶&レクチャー
9:15 栗拾い開始
10:15 イガとり・選別作業
11:30頃 終了予定
作業終了後、栗の当日販売も予定しています(販売可能量は収穫量によりますので、ご了承ください)。
※栗園はユニトピアささやまの奥にあります。8:50インフォメーション前発のバスに乗って移動するので、集合時間に遅れないようにお願いします。
※当日参加人数や収穫量によって、スケジュールは変更になる可能性があります。
■栗拾いボランティアの日時■
今年の作業日は以下の通り行う予定です。栗の生育状況によって日程が変更になる場合があります。
1回目: 9/23(木・祝)
2回目: 9/25(日)
3回目: 9/28(水)
4回目: 10/1(土)
5回目: 10/5(水)
6回目: 10/8(土)
※後半については、栗の残存量によって実施するかどうか判断しますので、作業がなくなる可能性もありますこと、ご了承ください。
※複数回参加していただいても構いませんが、希望者多数の場合は人数調整をさせていただくことがあります。
■その他■
●駐車場
ユニトピアささやまの駐車場
669-2356 兵庫県丹波篠山市矢代231-1
https://unitopia-sasayama.pgu.or.jp/
●お昼ごはんについて
作業は午前中に終了する予定です。
お昼ごはんは持参いただいてユニトピアささやま内で食べていただくか、施設内にレストランがございます。
https://unitopia-sasayama.pgu.or.jp/restaurant/
●持ち物
手袋(軍手等)・長靴、汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)・帽子・飲料・雨具・タオル・着替えなど
●雨天時について
小雨決行で作業したいと思っております。
中止の場合は当日6時までにご連絡します。
●写真撮影について
当日の作業の様子は写真や動画で撮影し、さともんのWebページやSNSにUPします。
写真掲載不可の方は事前にご連絡いただくか、当日スタッフまでお申し出ください。
——
◆新型コロナウィルス感染予防のため以下にご理解・ご協力お願いします。
1. 体調悪い方(くしゃみ・咳が出るなど。花粉症のぞく)や37℃以上の熱がある方は、参加しない(スタッフ側も)。
2. 3密(密集・密閉・密接)を避けます。
基本すべて屋外での作業とし、密閉空間を避けます。家族以外の人とは基本2m離れて作業するとし、密集・密接条件を避けます。
3. 手袋・マスク持参。作業時はマスクを外してもかまいませんが、(基本あまりしないですが)集まって会話するときはマスクをつけましょう。
4. アルコール等ご用意します。手指消毒等にご協力ください。
——
お申込はこちら
https://forms.gle/FoQnewRr4Viccddy5
以上、ご参加お待ちしています。