人口減少・高齢化社会が進む現在、確実な手法で野生動物による「害」を軽減するとともに、獣害対策をきっかけに地域を活性化していく新たな対策が求められています。
そのためには、被害を受ける当事者だけでなく被害地域内外の多様な人材が協力して、獣害対策をきっかけに地域が元気になる方法を考えていく必要があります。
さともんはそのような対策を「獣がい対策」と表記します。その理由は、住民自らが獣がい対策に取り組むことで、地域に笑顔をもたらし、まとまりを作り、元気にする方法があるからです。さらには、野生動物から守り伝えたい地域の魅力を考えるきっかけにすることもできるからです。
こうなってくると、獣害は単なる「害」でなくなります。「獣がい」が地域活性化の資源になります。野生動物を地域にとってプラスの存在に変えていくことも可能です。良いモデルを作り結果が出れば、その成果を各地域に広めていくことができます。
さともんは、確実な手法で「害」を軽減するだけでなく、獣の存在はそのままに、「獣がい」そのものを資源化して地域を元気にする方法を日々発展させていきます。
対象鳥獣の行動特性に応じた確実な手法で野生動物による「害」を軽減する方法を地域に普及していきます。
被害を受ける当事者だけでなく被害地域内外の多様な人材が協力して、獣害対策をきっかけに地域が元気になる方法を検討していきます。