【6月28日の川阪OPF トウモロコシの種まき】
本日は川阪OPFの活動日でした。
※土曜日ですが臨時開催!
本日の作業では、先週に苗植えをした黒豆に肥料まきを行いました。
今回は有機栽培でも利用可能な肥料を中末農園さんに教えていただき、3種類の肥料を配合して株本に入れました。
株本に入れた肥料は、新しく伸びてきた根に対して栄養を与える役割を果たすらしく、今後大きくなるにつれて効果が期待できるそうです!
7月に入ると土寄せを行い、株もどんどん成長してくると思いますので、今後が楽しみです





そして、畑では9月に向けてトウモロコシの種まきを行いました。
9月に兵庫県の万博関連のイベントに出店を予定しており、その際に川阪OPFで栽培したトウモロコシを販売する計画です。
販売するためには、良いトウモロコシを作らないといけないので、今後の草取りや虫対策などをきっちりと頑張ります
また、夏野菜コーナーではナスやキュウリ、パプリカなどが収穫できるようになっています。
今年は稲藁を敷いたおかげで、雑草もかなり抑えられており、他の夏野菜たちも順調に大きくなってきています。
この先もまだまだ収穫できる量が増えていくと思いますので、川阪OPFの野菜達の様子を今後も見守っていただけると嬉しいです
野菜を収穫したところで本日の活動は終了となりました。



次回は7月6日で黒豆の手入作業を予定しております。
それ以降の予定については以下の通りです。
7月13日(日)
7月27日(日)
今後も皆様の参加をお待ちしております!