12月22日川阪OPF

【川阪OPF焚火と冬野菜の収穫】

12月22日は川阪OPFの活動日でした。

昨日は年内最後の活動日で、次回まで3週間の期間が空いてしまうため、畑への肥料まきや冬野菜の収穫を少し多めに行いました。

冬野菜の収穫は、前回までに引き続きカブやコマツナなどが調子よく収穫できました。それに加えて、カリフラワーとブロッコリーが小さいながらも形になってきていました!(この後の収穫が楽しみです😁

その他にも白菜やニンジンなどもこれからで、このあたりは年始に改めて収穫していきたいと思います。

そして、野菜の収穫とは同時並行でキャンプ場の広場では、前回切った枝や草木を使って焚火&焼き芋の準備をしていました🍠

昨日は寒い中での作業でしたので、焼き芋や焚火ができると嬉しいですね🔥

これから冬場の作業で、畑周辺の整備で木や雑草が出た時に再度焚火をすることもありますので、今回参加できなかった方も是非今後その機会を楽しみにしてもらえればと思います😆

さて、今回は年内最後の活動日でしたが、1年を振り返ると今年もOPFは多くの方に参加いただき活動に取り組むことができました。

皆様今年も川阪OPFにご参加いただきありがとうございました!

来年の活動は1月12日から再開を予定しております。

来年も多くの皆様の参加をお待ちしております🎍

【1月の川阪OPFの予定】

1月12日(日)

1月26日(日)

川阪OPFへの登録はコチラから↓
川阪オープンフィールド:共に創る地域の未来! (peraichi.com)