【黒豆畑で獣害対策】
6/22(土)の黒豆ファミリー畑の作業の報告です。
この日もボランティアの皆さんとともに
草刈りと黒豆畑の一角に植えている夏野菜(トウモロコシ、スイカ、マクワウリ)をアライグマやタヌキから守るための対策を行いました![]()


甘くて美味しい野菜は動物たちも大好物![]()
何もしなければ確実に食べられてしまいます![]()
そこで、「楽落くん」というアライグマ・タヌキなど中型動物対策に効果・実績がある電気柵を守りたい畝の周りに設置しました。

この柵で中型動物からは守れるのですが
実は、昨年はこれまであまり来なかった
サルの群れ(篠山B群)がやってきて
大きな被害を受けてしまいました![]()
今年は「おじろ用心棒」というサルに
効果抜群の電気柵も設置![]()

先日も群れがやってきたようですが
収穫時期にやってきたとしても
おじろ用心棒で迎え撃ちます![]()
黒豆の苗たちも、たっぷり雨も降ったので
順調に、葉っぱを伸ばして大きくなっています![]()

第2回イベントは
7/28(日)『もぎたて夏野菜を味わおう』
みんなで植えた苗がどれだけ大きくなったか
確認して、トウモロコシ・スイカを収穫しましょう![]()

※苗植え後でも、まだ受付可能です。
なかなか現地に来れない方は
ご自宅に美味しい黒枝豆をお届けする
黒豆オーナーをぜひ![]()

