さともん10周年イベント開催

2025年5月24日土曜日、さともんの10周年記念イベントをpetit prix 子育てママフィールド にて開催しました。

当日はあいにくの雨予報にもかかわらず、地域の方やイベント・ボランティアの参加者、インターンを経験した学生など、たくさんの方に参加いただきました。

はじめに代表の鈴木より、さともんの10年間の取り組みを振り返りました。

さともんが誕生したきっかけや、現在の「川阪オープンフィールド」や「黒豆ファミリー」になるまでの経緯、その活動には延べ7,455人もの地域外からの参加者がいたことなどが話されました。

また途中には、参加者同士でさともんの活動に参加したきっかけや魅力を共有する時間ももうけられ、これまでに話したことのない人同士でグループを組んで、はじめは緊張しつつも新たな発見を楽しむ声が聞こえました。

続いて、これまでさともんの活動にたくさんご支援いただいた方々へ、10周年記念Tシャツの贈呈式が行いました。

地域外からのボランティア部門、学生・インターンなどの若者部門、そして未来を担う子ども部門にわかれ、これまでさともんの活動にたくさん参加いただいた方へ、感謝の気持ちを込めてTシャツをお渡ししました。✨️

そして会も終盤に。

ボランティアの参加をきっかけに丹波篠山市に移住し、2024年度より畑地区で、丹波篠山市獣がい対策支援員として活動する木下麗子さんより、活動の報告が行われました。地域の方々とのコミュニケーションをどうしているのか、元々のお住まいの西宮市との交流の様子などが話されました。

地域外からの目線と管理栄養士のスキルを活かして、丹波篠山に新たな風を吹き込んでくれている木下さんの活躍と今後の展開に、会場もワクワクした雰囲気に包まれました。

そして会の最後には、参加者みんなで記念撮影を行いました。✨️

その後は交流会へ。

皆さんからいただいた差し入れや、さともんスタッフ特製のカレー、ピザ・ナン、本格BBQなどを美味しく食べながら、更に交流を深めました。 

また今回のイベントに際し、10周年を記念するグッズが2種類作成されました。

大山のmoccaさんに制作していただいたシカ角型の木製ストラップ・コースター(ヒノキのいい香りがします)と、10周年を機に誕生したさともんのキャラクター「もんたん」(インターン生がデザイン!)のハンカチです。

今回参加いただいた方にお好きな方お一つを贈呈しました。

 

今回来てくださった皆様・来られなかった皆様も、これまでご支援いただき本当にありがとうございます。
おひとりおひとりとの出会いや関わりがあって、さともんはここまで来ることができました。
これからも、地域と人、そして自然をつなぐ存在として、一歩一歩丁寧に歩んでいきたいと思っています。

どうぞ今後とも、温かく見守っていただければ幸いです。そして、ますます獣がい対策の推進と野生動物とも共生可能な豊かな農村づくりにむけて、邁進してまいりますので、より一層のご支援をよろしくお願いいたします✨️