サルより先に栗拾い!開催報告

多様な担い手で地域を元気にする!

「獣がい対策」実践塾

https://peraichi.com/landing_pages/view/jugaipractice

9月28日(日)第3回を実施しました。

今回の「獣がい対策」実践塾のでは、

プログラムの一環として

 午前中に、さともんと矢代集落で毎年行っている

 「サルより先に栗拾い」イベントに参加していただきました(可能な方)。

午前のプログラムにも参加して

獣がいツーリズムの可能性を考えて欲しい

そんな内容です。

なお、昼食は集落のおかあさんたちが作ってくれます。

(これもツアーの魅力の一つ)

午前中に集合して、矢代集落の栗園の現場に出かけます。

こんな大きな丹波栗

秋の味覚ですよね!

しかし、丹波篠山に生息している

5群のニホンザルのうち

2群(A群・E群)が栗を狙ってきます

そんなサル対策として矢代集落の追い払い

について、集落の方から説明を受けました。

実際の追い払い方法の実演の後

追い払いに使う電動ガンを手に持ってみたり

受信機と八木アンテナを使って

発信機を付けたサルの居場所を

探知する方法を学びました。

そして、いよいよ栗拾いです。

栗の拾い方についても

集落の方からレクチャーを受け

さぁ、いよいよ栗園へ!

みんなで栗拾い体験です。

しかし、栗園は広大で傾斜のきつい斜面もあります。

こんな斜面の上にまで電気柵を設置していて

サルやイノシシ・シカからの侵入防止をしなければなりません。

斜面を登って栗を拾うのも重労働

高校生チームが頑張ってたくさん栗を拾ってくれました!

こんなにたくさん大きな丹波栗が!

これは3Lサイズ!

みんなで拾った栗の大きさ選手権!

優勝は約50gの栗!!

とんでもない大きさでした。

金メダル銀メダル銅メダル!

お昼は矢代集落のお母さんたちが

手作りお弁当を作っていただきました。

朝からお料理を

食材を見ただけで分かる

美味しいやつやん!

できあがりのお弁当がこれ!

素材よし!味よし!

みんな美味しい~の絶賛です。

地域のお母さんたちは

田舎料理とおっしゃいますが

田舎料理最高に美味しいです。

またまた食欲に負けて取り忘れましたが

具沢山味噌汁も絶品でした!

お腹いっぱいになった後は、

午後からの参加者とともに

受信機とアンテナを使った

発信機探しゲーム!

プロも参戦・・・結果は内緒です(笑)

さて、いよいよ午後は

「獣がい対策」実践塾

まずは矢代集落のサル対策を学びます。

昨年yahooニュースに矢代集落の取り組みが紹介されております。

https://news.yahoo.co.jp/feature/1135

この中で、篠山市のサル対策の取り組み

(おじろ用心棒の設置やサル監視員とサル情報共有システムによるメール配信)

や地域が主体となった矢代集落の取り組み事例が紹介されています。

そして「獣がい対策」実践塾のテーマは

被害を受ける当事者だけでなく

地域内外の多様な関係者が協力して

獣害対策をきっかけに

地域が元気になる方法を検討していくことです。

今回も篠山の高校生、大学生、都市住民の方など

多様な方に参加していただきました。

午前中の体験をふまえ

ワークショップでは

○○を伝える獣がい対策ツアーを考えていきました。

その結果・・・以下の3案が考案され

発表されました。

矢代で「暮らす」

シカの見られるホテルで矢代の四季の魅力を感じるツアー

農家しか知らない「酸いも甘いも体験ツアー 」

高校生が伝える篠山の魅力まるごと体験ツアー

みなさんとても魅力的な内容の獣がい対策ツアーを考えていただきました!

※※※

次回は10月27日(日)13:30~17:00 

テーマは「柿の有効活用を考える」

講義:野生動物を集落に「餌付け」する柿等放任果樹対策と有効活用について

実習:柿の木収穫実習

ワークショップ(獣がい対策企画へのヒントを整理する)

一連の実践塾でさまざまな地域資源を活用した

地域を元気にする獣がい対策ツアーなどの

企画案をブラッシュアップしていきます。

企画案は

12月14日-15日に開催される

第2回獣がいフォーラムで発表予定です!

多様な担い手で地域を元気にする!

「獣がい対策」実践塾

https://peraichi.com/landing_pages/view/jugaipractice

ぜひ次回もご参加ください!